わたしの暮らし 〜 white & wood 〜

カテゴリ: ディスプレイ

ご訪問ありがとうございます😊

冬休みが始まりまして…。
息子はもう1人で宿題も出来ますし、
勝手にゲームやらなんやらで遊んでくれています。

なのに最低限の家事をこなすだけで精一杯😅
大掃除まで全く手が回りません💦
明日から夫が休みに入るので、それから一緒に頑張るとしますか😏

さて、今年もあと数日となってしまいましたが、
ナチュラルキッチンの今年のお正月グッズについて書きたいと思います。
購入したのはだいぶ前だったのに、クリスマスグッズの紹介で時間がかかっていて、
なかなかお正月グッズまで辿り着けませんでした😂

いつもならこれを買いました〜とご紹介してから、
最後にディスプレイはこんな感じにしました、と別記事にしていたんですが、
今年はもう時間もないので、ディスプレイのみサクッとご紹介です💦

IMG_9631

まずはリビングの壁から。
これは全て去年のものです💦
タペストリーはナチュキチだったかな?

IMG_9632

刺繍パネルはsalut!のものです。
今年もかわいいのがあって欲しかったんですが、
いざ買おうとした時には売り切れ😭
再入荷もなくゲットできませんでした🥹 
でも去年のも気に入っているのでいいかな?

IMG_9629

続いてリビング飾り棚です。

IMG_9623

まずは鶴の乗った鏡餅。

IMG_9624

こちらは右にあった橙と入れ替えて飾ることができます🍊
後ろの富士山型フラワーベースは今年のものです🗻

IMG_9625

上の段も今年のナチュキチ物が多めです。

IMG_9626

見えづらいですが、左奥の市松模様の物は、
多分食器だと思うのですが、
私はもともと飾りとして使いたくて買いました。

亀に乗った鶴がかわいくてお気に入り🤩
しれっと乗ってる鶴の表情がいいですよね。

IMG_9627

真ん中の辰は、それなりに大きくて存在感があります。
でもメインとして飾るのに、ちょうどよかったかな?☺️

後ろの鶴はsalut!のもので、安売りになっていたので、少し前に買っていました。
木製で温かみがあり、とても軽いです。 

IMG_9628

右側のかわいい表情のだるまさん。
パカっと開けられる、こちらも食器なんですが、
飾りとして使っています。

IMG_9630

作業机の飾り棚に置いた鏡餅は、スタジオクリップのものです。
ガラス製だし、小さいサイズだし、もともと好みでしかないですが、
橙の色がとてもキレイだなと思って買いました🍊

IMG_9633

玄関です。
クリスマスに続き、夏なんだか冬なんだかわからない状態になっています😅

ただこのガラス製の鏡餅は、もともと夫が持っていた物で、
私も気に入っているので、毎年玄関に飾っています。

IMG_9634
こちらは階段途中の小窓部分です。
モコモコのフラワーベースには、ポンポン飾りを入れました。

IMG_9635

こちらにはミニチュア物をあれこれ飾りました。
今年買ったものもありますが、去年までのお気に入りの子たちも一緒に飾りました。

IMG_9636

二階のトイレにまで鏡餅を😅
これは去年のナチュキチのだったかな?
色的にも二階のトイレの雰囲気には、よく合っていたと思います。

IMG_9637

最後は二階の寝室・ベンチ上です。
なんだかチグハグ…😂
それはよくわかっているんですが😅

せっかく今年買ったものは飾りたいし、
去年までのお気に入りのものも飾りたいし…
の結果こうなりました(笑)

以上が今年のお正月ディスプレイです。
もう少し余裕があったら、色々考えて飾ることもできたんでしょうが…。
この時期は年末で慌ただしいし、冬休み中だし、
急いでクリスマスグッズを片付けなきゃいけないしで、
これが限界でしたね😭
でもあれこれ考えながらディスプレイするのは楽しかったです♪

さて今年中にあと一つだけアップしたい記事があります。
果たして間に合うかどうか…
欲を言えば今年買ってよかったものについても書きたいんですが、まず無理でしょう🤣
年が明けたら書けるかな?

では今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました😊


ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

前回はこちら↑

今回は2階のクリスマスディスプレイについてです🎄

IMG_9125

まずトイレのちょっとした棚には、
salut!のツリーを置きました。
一応二階のトイレは、青と白をメインにしてるので、こんな感じに😊

IMG_9380

そしてこちらもちょっと逆光で見えづらいですが、
スリーコインズの星を移動させるアドベントカレンダーを、
窓際に設置しました⭐️

実はもともとトイレに万年カレンダーがありまして。
息子が寝る前に次の日に変えてくれるという儀式をしてくれていたんです。

なのでアドベントカレンダーを見て、
「また仕事が増えた」
と言ってました😂
万年カレンダーだって、好きでやってると思ってたから、
これも喜ぶと思ってたんだけどな〜🤣
でもなんやかんや言ってやってます😊

IMG_9381

2階の廊下にはタペストリー(去年のかな?)と、
スリーコインズの組み立てツリーを小窓のところに。
これは本来これ↓で、

IMG_9204

窓を開ける際に、このツリーを少し動かさないといけないんですが、
マスコットが固定出来ないので、マスコットはなしで飾っています。
なしでもツリーの形もお花型で十分かわいいなと思いました🌼

IMG_9384

そしてラスト、2階の寝室です。
私が子どもの頃から使っていた、古びたベンチがあるのですが、
その上にこんな感じで並べてみました。
ポンポンツリーが一番お気に入りです!

IMG_9382

ようやく有効利用出来た、ラタンフックです😂
こちらもツリーにぶら下げた木製の星以外は、
オールスリーコインズです!
毛糸のものは温かみがあっていいですね☺️


IMG_9383

ツリーをアップで。
オーナメントが小さいのに、模様や飾りがが凝っていてすごくかわいい😍

寝室はあまり物を置かないようにしているんですが、
期間限定ということで…🥳

以上が2023年のクリスマスディスプレイでした🎄
今年もいっぱい買って、いっぱい楽しみました✨

ブログが書けずグズグズしているうちに、
クリスマスまであと10日ほど💦
とりあえずはディスプレイ紹介がクリスマス前に出来て、ホッと一安心です😅

次回はお正月グッズにするか…
クリスマスグッズ紹介をしてる間に、
珍しく楽天とかでも色々買ったものがあったので、
そちらの紹介にするか…
少し考えてみます💦

では今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました😊


ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

前回はリビングの飾り棚のディスプレイについてでした。
今日は和室、玄関、階段途中のディスプレイについて書いていきたいと思います。

まずは和室から!

IMG_9521

色々情報が多い(笑)
なめこの主張がすごいですが、この子はピアノの見守り神として…✨
和室にはタペストリーと、毛糸が巻かれたツリーのみ飾っています。

IMG_9379

続いて玄関、靴箱の上です。
こちらは正直、イマイチです😅

まずシーサー(笑)
絶対にクリスマスじゃない感がすごいんですが、
せっかく買ってきたし、玄関に置いて厄災を払ってもらわないと‼️

で、エアープランツももともとシーサーの隣に置いていたので、
そのままステイ!としました。
立派で他における場所がないんですよ😂

そして私がペンギンだと思っていた、フクロウのオブジェ。
フクロウなら、玄関に置かなきゃでしょ!とか、
とにかく「ここに置かなきゃいけない!」な条件があり、
チグハグな仕上がりになっております🤣

ですが‼️
私すっかり紹介しそびれていたんですが…

IMG_9378

(逆光ですみません💦)
スタジオクリップで購入したクリスマスリースです🎄
こちら4000円弱と、季節ものとしては私の中ではちょっと高いかな?って感じでしたが、
見てください、ここ!

IMG_9377

かわいいフクロウがいますよ🦉
風水的に玄関にはフクロウ!ということらしいので、買っちゃえ〜!的な😅

色味的にクリスマス以外も使えるでしょう!と勝手に決めたので、
冬の間は飾っておこうかなと思ってます🪅

続いては階段部分です。

IMG_9121

一番手前のが今年買ったリースです。

上の方にドライフラワーを飾っているんですが、
金属製の丸いもの?に引っ掛けているんですね💐
その形や色が、クリスマスリースと似ていたので、
この場所に吊るしてみました。
シリーズ物みたいでよかったです😉

IMG_9385

最後は階段途中の小窓部分です。

スリーコインズのモフモフのフラワーベースに、
ナチュラルキッチンの造花を入れてみました。

IMG_9124

おうち棚の中はこんな感じです。
こちらも小さいのしか入れられないので、
去年までの物も使いながら仕上げました🥰

今回は以上です。
次回は二階部分について紹介して、クリスマスディスプレイについては終わりとなりそうです。
ナチュラルキッチンでお正月雑貨も仕入れているので、そちらもいずれ紹介したいと思います❣️

最後までお読みいただきありがとうございました😊


ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

前回から、とんでもなく間が空いてしまいすみません🙇‍♀️
こうも天気が不安定だと、頸椎症の影響か、はたまた後頭神経痛というやつなのか…。
とにかく頭から背中にかけて痛くて、くたばっておりました…😭

痛みって痛み止めを飲まない限りはず〜っとだから、
本当に生活の質を落としますよね…😔
とにかく最低限の家事をやるので精一杯で、
楽しみでもあるブログにまで、力及ばずでした🥺
今週初めて鍼に行ってみることにしたので、効果があるといいな☺️

そんな感じで、ブログが書けない間に、前回の記事が、
編集部の推しに取り上げていただき、たくさんの方に見ていただけたようで、
感謝、感謝です❣️
ありがとうございました😊

まだ痛みはなくなっていないので、
短めのブログが続くかと思いますが、
なんとかクリスマス前までには全て書き終えたい所存です😅

さて今回はリビングにある飾り棚のディスプレイです。

IMG_9373

まずは作業机にある飾り棚です。
木製のツリーは結構高さがあり、置きたい場所に置けなかったので、
一番上の段に押し込みました😂

クリスマス雑貨ではありませんが、
雑貨屋さんで買ったフラワーベースを2段目に。
ここに飾るのに、ちょうどいい大きさでした✨

IMG_9374

下の段には、salut!のロープオーナメントのツリーと、
雑貨屋さんから連れて帰ってきたクリスマスひつじを並ばせました。
この微妙な傾きが、最初飾る際にネックになりましたが、
しばらくしたら見慣れましたね🤣

IMG_9111

続いては、充電ステーションがある飾り棚のディスプレイです。

IMG_9112
下の段の高さがあるスペースには、スリーコインズのホワイトツリーを🎄

さらにナチュラルキッチンの小物たちを色々使いました。
サンタさん、必死でプレゼント袋をおぼんに乗せて運んでます😆

IMG_9113

上の段は高さがあまりないので、これまた置きたかったものが置けず、試行錯誤しました💦
こちらも去年までのものと組み合わせで使っています。
ほとんどがナチュラルキッチンのものです。

IMG_9115

ソリに乗せた坊やが個人的にお気に入りです😊

IMG_9114

トナカイの椅子に座った女の子は、
プレゼントに囲まれてご満悦な顔をしている気がします😆

この部分が一番たくさん飾れるスペースなので、
結構時間をかけて作ったんですが、
こうやって写真で見てしまうと一瞬ですね😅

あっさりですが、今日はここまでにします。
出来れば短くてもこまめにアップしたい…!
次回は和室や玄関あたりのご紹介をしたいと思います。
よろしければまた見にいらしてください❣️

最後までお読みいただきありがとうございました😊


ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

前回まで長らく、クリスマス雑貨購入品について書いてきました。
今回からはそれらをどのように飾ってみたかについて書いていきたいと思います。

まずはリビングのメインの場所について。
最初は今年一番のお気に入りとなったこちら!

IMG_9104

リビングの壁にドーンと、salut!のラダーツリーを吊るして、
さらにフックに、ナチュラルキッチンやsalut!で購入したオーナメントを吊るしています。
飾り方はsalut!の公式サイトにあった写真を参考にさせていただきました☺️

IMG_9105

ちなみにゴールドのメリークリスマスは、
去年スリーコインズで購入したものです。

ラダーツリーにはたくさんフックがついていて、
公式サイトの写真を見なければ、
フック全てになんかしら吊るしていたことでしょう(笑)

ただ全部吊るす必要はなく、
(全部に吊るしたら、かなりごちゃついちゃうかも?)
余白があるのがこなれているというか、
よりナチュラルな雰囲気に見せてくれるのかな?と思いました。

IMG_9107

やっぱりラタンのベルかわいいなぁ😍
ナチュキチの丸いオーナメントも、ナチュラルな色味ながら、
柄や素材がたくさん組み合わさっているおかげで、
存在感があってすごくいいですね!

IMG_9109

ウッドビーズのオーナメントもすごくかわいいし、
ロープオーナメントのベルのポンポンもやっぱりいい❣️

そしてこの記事↑で、星とツリーのモコモコしたのを、

間違えて2つずつ買ってしまったけど、
それが功を奏したと書いたのを覚えていますでしょうか?😅

そう!
このラダーツリーに吊るすのに適したものをあまり持っていなかったので、
モコモコが4つあったおかげで、スカスカにならずに済んだのです🤣

オーナメントの大きさが、salut!のものと大体同じなところも、
何もかもがピタっとハマってくれて、
過去一と言っていいほど、お気に入りのディスプレイとなりました🎄

IMG_9110

忘れちゃいけない、ラタンのリースも本当にお気に入り❣️
これはクリスマスシーズン以外も使えそうですね😏

以上、リビングのメインのディスプレイでした🎄
次回はリビングの飾り棚のディスプレイについて書きたいと思います。
よろしければまた見にいらしてください😉

最後までお読みいただきありがとうございました😊



ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ