わたしの暮らし 〜 white & wood 〜

カテゴリ: 食べ物

ご訪問ありがとうございます😊

夏休み…ですね…😔
息子も高学年になり、だいぶ手がかからなくなってきたんですが…。
家にいる限りは、どうしたってこちらの負担は増えます😫

学校からの宿題は終わってるんですが、
プラスアルファでやっているワークを見たりとか、
時間がある今だからこそ練習しよう!とやっている、ブラインドタッチとか、
これは通年ですがピアノの新曲の譜読みを一緒にやったりとか…。
結局息子が何かをやるときは、こちらも付き合わないといけないんですよね😣

さらに掃除やご飯の支度、今日は急な用事も入ってしまい、
いつまで経ってもこっちの仕事が出来ない!と、久々にイライラしてしまいました😭

1日のスケジュールに応じて、家事の配分は考えているんですが、
今日は完全にミスりましたね…😱
明日には気持ちをリセット出来るように、
明日はゆとりを持ったスケジュールにしたいと思いました…。

さて本題です😅

実家では当然のように食べていたけど、
なんとなく「これってうちしか食べてないんじゃない?」みたいな料理ってありませんか?

新婚当初、その料理を作ったことがあったんですが、
夫に「これうちの実家でも出ていたよ」と言われてビックリしたことがありました。

それは…

「大根とホタテのサラダ」

です🥗

それならばとちょくちょく作っていたんですが、
最近…めちゃくちゃホタテ缶が高いじゃないですか?💦
なのでご無沙汰していたんですが、
実家から「まとめ買いしたから」と少し分けてもらったので、
久しぶりに作ってみました😆

IMG_7919

作り方はとても簡単で、このようなホタテ缶を

IMG_7920

ホタテと中の汁をボウルに入れてほぐします。
汁は後で足したりする場合があるので、まだ捨てない方がいいです。

IMG_7921

大根はお好きな量を短冊切りにして、
塩を振ってしばらく置いておきます。

IMG_7922

その間にボウルの中にマヨネーズを入れて混ぜます。

IMG_7923

汁とマヨネーズの量は、大根の量や好みに合わせて調整します。

IMG_7924

あとは塩で少ししんなりした大根の水気をギュッと絞り、
ボウルに入れて混ぜれば完成です😆
マヨネーズや汁が足りないと感じたら、このタイミングで入れても大丈夫ですよ😊

FullSizeRender

完成です✨
ホタテ缶は高いんですけど、簡単でおいしいのでたまに作るサラダです。

っていうか、このサラダメジャーな料理なんでしょうか?😅
もしうちも作ってますよ〜という方がいらしたら、教えてください🥰

余談ですが、こちらのガラス製保存容器。

IMG_7925

iwakiのものなんですが。

保存容器 耐熱ガラス イワキ ガラス iwaki セット 11点セット PSC-PRN11G デラックスセット キッチン ガラス製 耐熱ガラス製 レンジOK オシャレ 容器 保存 緑 iwakiグリーン【D】 ハロウィン お菓子作り プレゼント 人気 あす楽
保存容器 耐熱ガラス イワキ ガラス iwaki セット 11点セット PSC-PRN11G デラックスセット キッチン ガラス製 耐熱ガラス製 レンジOK オシャレ 容器 保存 緑 iwakiグリーン【D】 ハロウィン お菓子作り プレゼント 人気 あす楽

我が家のは結婚式のお返しのカタログギフトでいただいたものです💒
こちらは11点セットのうちの一つです。

それまでダイソーの似たようなガラス製保存容器を使っていて、
特に不満もなかったのですが、
iwakiのはサイズが豊富なセットなので選んでみました。

実際使ってみると、蓋がダイソーのよりもパチっと閉まり、安心感がありました。
蓋自体も透明でキレイなところもお気に入りです😘

我が家は作り置き…というか、一度に大量に作りがちなので、
こういう保存容器は必須なんですよね。
ガラスだと色移りもないのがいいし、
容器のサイズが豊富なので、用途によって使い分けることができて、
いいものを選んだな〜と思いました✨
いつか割ったりしたら、また同じのを買うと思います☺️

話が逸れてしまいました😅
では今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました😊




ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

いきなりですが、タイトルは
「部屋とYシャツと私」をイメージしたものです😂

というのも!
ふざけてないとやっていられない😣
今日人生で初めて、ヤバい💦と思うようなやけどをしてしまったんです😰

そんな報告だけだとつまらないと思うので、
事の経緯を書こうと思います。

今年久々に我が家の家庭菜園に、バジルが加わったんです🌿
バジルやシソってちょっと欲しいなって時があるんですよね。
例年暑すぎるのか、パリパリになって枯れてしまうことが多いので、
最近は育ててなかったんですが、
今年は鉢植えにして、日陰で育てるようにしたら、
結構モサモサたくさん育ったんですよ!

なので新婚当時、まだやる気があったころに(笑)、
作っていたバジルペーストを久々に作ることにしました。

IMG_7835

先日クレーンゲームで父がゲットした、
小さなミキサーがあったので、せっかくなので使ってみました!
材料を入れて電源オン‼️
多少心許ない感じでしたが、なんとか出来ました😊

IMG_7836

若干粗挽きな感じに仕上がりましたが…😅
ではこれを使ってバジルパスタを作りましょうとなり🍝
今日の昼に準備をしていたんです。

パスタが茹で上がり、お湯を捨てようとしたその時…!!
いざ捨てようと鍋を傾けた反動?で、お湯が結構な量、
私の方に飛んできて、右足の膝上あたりを直撃したんです😱

「熱い!」と叫んだら、夫もただ事ではないとすぐわかったようで飛んできてくれました🥺
私はとっさに履いていたガウチョパンツを脱ぎ、
浴室に向かいました。
(あとで知りましたが、本当は脱がない方がいいらしいです💦)

とにかく流水で冷やすのが一番と何かで読んでいたので、
ひたすらシャワーで水をかけました。
水ぶくれにでもなっちゃうかな?と思いましたが、
少し赤いだけでなんとか大丈夫そうでした。

結構な量のお湯がかかったと思うんですが、
多分ガウチョパンツだったのがよかったようです。
ヒラヒラしているので、大部分のお湯をガウチョパンツが受け止めてくれて、
足に熱いガウチョパンツがついたのは、ほんの一瞬であり、一部分だけだったのかなと思います😮‍💨

その後保冷剤などで冷やし、赤みもだんだん引いて行ったので、
しっかりパスタを食べ(笑)

IMG_7895

美味しかったです😂

病院に行った方がいいかなとも思ったんですが、
あいにく今日はお休み😱
ドラッグストアにやけどの薬を買いに行き、
しっかり塗っています。
触ったり、薬を塗りたては少しヒリヒリしますが、
赤みも消えて落ち着いています😮‍💨
このまま悪化しませんように🙏

そんな感じで、すっかり心が折れてやる気をなくしてしまった私…😔
夜は簡単でおいしい、私のお気に入りスープに頼ることにしました😢

IMG_7898

コストコの冷凍エビワンタンスープ🦐

IMG_7900

中の線まで水を入れて、また蓋をしてチンしたら、
あっという間に出来上がります!

IMG_7901

ホカホカでレンズが曇る😅
ワンタンは5個入っていて、一つ一つにプリっとしたエビがあるので食べ応えあり!
なので我が家は二つチンして、三人で分けて食べています。

IMG_7897

青ネギをプラス!

なんか遠い記憶で、昔はワンタンももう少し多くて、
緑の野菜が何かしら入っていたような…?
若干寂しくなったスープですが、お気に入りでコストコに行くと毎回買っています。

というわけで、悲しい一日のお話と、食べ物色々の話でした😢
次回は無印購入品を書きたいと思います。
よろしければまた見にいらしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました😊



ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

いきなりですが、私、周期的によく買い物するお店が変わるんです🏬

雑貨でいうと、プチプラなナチュキチ・スリーコインズ・salut!などでよく買い物してますが、
今は断然ナチュキチばっかり!
洋服だったらユニクロ・GU・スタジオクリップ・グローバルワーク…などありますが、
最近はスタジオクリップばっかり!

というように、その時の気分もあるんでしょうが、
「最近しょっちゅうここで買ってるな」
「最近全然ここで買ってないな」
というお店があります。

色々ある私の好きなお店の中で、最近めっきりご無沙汰だったお店が、

【無印良品】

でした。
買う時はすごい買ってるのにな〜🤔

実家に帰省した時に無印良品に行き、
色々買ったのをきっかけに、
最近今度はしょっちゅうオンラインでも買い物しています。

というわけで、今回は無印良品で買ったもの・食品編として書いていこうと思います。
初めて買ったものや、長年リピしているもの、色々あります☺️

IMG_7839

まずは定番中の定番!
いちごジャムサンドクラッカーです🍓
高校生の時、みんなで食べていた思い出があるので…
もう何十年あるのよ🤣
クッキーバージョンより、クラッカーの方が好きです🍪

IMG_7837

(右側つぶれてしまったー😭)
無印のスコーンやバウム大好きで、こちらは両方ともお初のスコーン!
カフェモカ味大好きだし、ナッツも好き!
まだ食べてないので楽しみ😊

IMG_7826

こちらは両方食べました😋
アイシングがけコーヒーバウムは初めてでしたが、美味しかったです☕️

IMG_7824

こちらはキャラメルスコーンの方です。
珍しくお皿に乗せて、生クリームまで添えてみました🥰
(いつもはティッシュで済ませたりしている😂)

IMG_7843

続いて飲み物。
マスカットの、待ちきれず開封してしまいました🤣
フルーツとお茶の組み合わせの水出し茶葉が、
無印からは色々出ていて、どれもフルーツのいい香りがします🍑
私のイチオシは白桃グリーンティーです🍵

ホットですが、香りを楽しむバニラ黒豆茶という、
不思議なお茶もあったので買ってみました。
もう少し涼しくなったら飲もうかな?😅

IMG_7842

こちらは息子に、果汁100%のソーダって珍しい気がして買ってみました!
どちらも初買い!
そういえばビンに入ったメロンソーダとかも、
キレイな色でおいしいですよね🍈
今年はスイカソーダなんて出たんですね🍉

IMG_7844

続いて香りを楽しむ炭酸水、3種類。

この記事で書きましたが、香りがあるのに味がしない!おいしくない!

と思ってしまうフレーバー炭酸水ですが、こちらは美味しかった!!
同じような感覚の母も、これはおいしい!と言っていました。

こちら香りがついているだけですが、
しっかりと香りがついているおかげで、
味もついているんじゃないか?という気さえします。
オレンジ&カモミールだけはまだ飲んでいないのですが、
他の二つはライムやグレープフルーツなだけあり、
スッキリサッパリ味!
ぜひ飲んでみていただきたいです🤩

IMG_7840

次は無印といえば!なカレー🍛
大人気のバターチキンや、具材がしっかり入っているこだわりポークカレー。

私がおいしい!とリピしたのはハンバーグのデミグラスソースカレーです。
ハンバーグがとにかく大きい!
カレーの中に入っているとは思えないようなサイズ😂
さらにハンバーグの中にチーズも入っていてサイコーです😍
490円と少しお高めですが、食べ応えバッチリでオススメです!

冷やして食べるチキンジンジャーカレーは、
テレビでこれをそうめんのつけダレにして食べるというのをやっていて、初めて買ってみました。
そうめんってあっさりだし、最後の方味に飽きてくるので、
珍しいつけダレを使うのもいいなと思いました。
食べるのが楽しみです😌

今回は買ってませんが、無印のカレーで一番好きなのは、
シチリアレモンのクリーミーチキンカレーです。
あまり目立ってない気がするけど、これは美味しいですよ😋
私はバターチキンよりも好きです😊

IMG_7841

最後はどちらも初めて買ってみました。
ナンは出来上がってるのを買ったことはありますが、
自分で作るのは初めてです🫓
チーズを入れて、チーズナンを作りたくて買ってみました🧀

ジャスミン米のパックなんてあるんですね〜🍚
そんなにたくさん食べる機会がないから、
一人前で気軽に食べられるのはうれしいです😊

他にもお気に入りの食べ物たくさんありますが、
今回購入したのは以上です。
みなさんの無印オススメの食べ物も聞いてみたいです🥰

次回はちょっとなんですが、洋服編を書く予定です。
よろしければまた見にいらしてください✨
最後までお読みいただきありがとうございました😊

↓16日午前中までセール価格ですよ〜🍺

SALE 炭酸水 ノンアルコールビール クオス ビアフレーバー 500ml×24本炭酸水 無糖炭酸飲料 カロリーゼロ 糖質ゼロ【送料無料】 OITA30CP
SALE 炭酸水 ノンアルコールビール クオス ビアフレーバー 500ml×24本炭酸水 無糖炭酸飲料 カロリーゼロ 糖質ゼロ【送料無料】 OITA30CP




ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

私、「夏野菜」というものがあまり得意でなく…
ナスは昔から絶対に食べられないんです😣🍆
そしてズッキーニも数年前までは食べられませんでした。
(食わず嫌いでした)

ですが、どうしてもズッキーニを食べなくてはならないシチュエーションが続き😅
えいや!っと食べてみたら、あれ?意外に食べられるじゃん!
と、それからは料理にも取り入れることが増えました😊

今日は家族にも大好評の、夏野菜のラタトゥイユの作り方でも書こうかと思います😋

まずは材料を切ります。

IMG_7390

ズッキーニ一本、赤と黄色のパプリカ一個ずつを、食べやすい大きさに切ります。

FullSizeRender

ベーコンと、いつもは入れませんが、
この日はハムを早めに使わないとだったので、追加して切りました。

IMG_7391

フライパンにオリーブオイルとみじん切りのニンニクを入れて香りを出します。

レミパン 片手鍋24cm ブラウン イエロー フライパン 鍋 調理器具 IH調理器対応 ツール 24cm | 蓋 ふた フタ 蓋付き お鍋 なべ ナベ 片手鍋 片手 深鍋 深型鍋 アルミ鍋 ガス 料理器具 調理鍋 蒸し器 蒸し鍋 揚げ物 揚げ物鍋 小さい 炒め鍋 たくなべ 炒めなべ ミニ鍋
レミパン 片手鍋24cm ブラウン イエロー フライパン 鍋 調理器具 IH調理器対応 ツール 24cm | 蓋 ふた フタ 蓋付き お鍋 なべ ナベ 片手鍋 片手 深鍋 深型鍋 アルミ鍋 ガス 料理器具 調理鍋 蒸し器 蒸し鍋 揚げ物 揚げ物鍋 小さい 炒め鍋 たくなべ 炒めなべ ミニ鍋

(↑フライパンはもちろん万能のレミパン!
我が家では白を使ってますが、こちらは茶色と黄色です🍳)


IMG_7400

にんにくはこちらを愛用しています🧄

IMG_7392

ベーコンとハムを炒めます🥓

IMG_7393

野菜も全て入れて炒めます🫑

そして全体的に炒まったなぁと思ったら、こちらの!

IMG_7387

カルディのトマト&ガーリックのソースを使います🍅

たっぷり入っていますが、セールで600円弱?
ちょっとお高めですが、ラタトゥイユには欠かせないので、
セールを狙って買っています🥫

IMG_7394

こちらをフライパンにIN!

IMG_7395

入れ物にまだトマトソースが残っているので、
少し水を入れて根こそぎ取ってフライパンに入れます(ケチ!笑)

FullSizeRender

このソースにはすでに味がついてますが、
我が家ではコンソメとマギーブイヨンをそれぞれ一個ずつ入れます。
仕上がりは若干味が濃いめだと思います。
何度か作ってみて、お好みの味を見つけてください😃

IMG_7397

さらに我が家ではここでサラダチキンもプラスします!
普通の鶏肉を使ってももちろんいいんですが、
息子が肉があまり得意ではないのと、
サラダチキンの方が簡単に作れるので、
いつもサラダチキンを使ってます。

サラダチキンはアマタケのが一番オススメです🍗

【送料無料&すぐ使える1000円クーポン有り】 選べる12個セット 国産 アマタケ サラダチキン 冷凍タイプ お中元 ギフト プレゼント まとめ買い むね肉 ささみ 低脂肪 低糖質 ダイエット食品 置き換え 長期保存 保存食 タンパク質 リン酸塩不使用 低カロリー トレーニング
【送料無料&すぐ使える1000円クーポン有り】 選べる12個セット 国産 アマタケ サラダチキン 冷凍タイプ お中元 ギフト プレゼント まとめ買い むね肉 ささみ 低脂肪 低糖質 ダイエット食品 置き換え 長期保存 保存食 タンパク質 リン酸塩不使用 低カロリー トレーニング

↑こんなにいろんな味があるのか…!
知らなかった💦

一番よく行くスーパーには置いてないので、
今日は違うのにしましたが、
ラタトゥイユの予定があれば、あらかじめアマタケのを買っておくことが多いです。
オススメの味はなんといってもガーリック、次にタンドリーチキンです😋
味がしっかりついているので、その味を生かした料理を作りやすいんです✨

IMG_7398

話は戻りまして、サラダチキンを手で割いてフライパンにINします。

IMG_7399

フタして、中弱火で約20分ほど煮込みます。
時々焦げ付かないように、混ぜてみてください。
私は5分おきにタイマーをかけて混ぜてます。
なんせ忘れる自信があるからね!🤣

IMG_7401

20分後、水分が多めの状態なので、
中火にして煮詰めていきます。
煮詰める加減はお好みで😉
パスタソースっぽく使いたければ、若干ゆるめに、
そのまま食べる場合は、もう少し煮詰めた方がいいです🍅

IMG_7402

出来上がり〜✨
これだけ大量に作っても、あっという間になくなってしまいます😆
喜んで食べてくれるのでうれしいです☺️
お客様に出しても好評なので、カルディのソースを買ったら、ぜひ作ってみてください🥫

多分他のトマト缶でも作れると思いますが、
その際はもう少しコンソメなどで味付けが必要だと思います。
色々試してみてください!

では最後までお読みいただきありがとうございました😊



ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

ナチュキチ購入品紹介の途中ですが、
今日はちょっと違う話題を…☺️

今年はいつまでも寒い?涼しい?なぁと思っていましたが、
途端に夏!みたいな日もちょこちょこ出てきましたよね🥵

暑い時期の私の口癖なんですが、
「あ〜、暑くなってくると、シュワッとしたものが飲みたくなるなぁ!」
とよく言っちゃうんですよね🥤

それに対して夫が言うのは、
「暑い時じゃなくても、炭酸好きじゃん!」で、
恒例のやり取りとなっています😅

そう、私炭酸ジュースが大好きなんですよ!
コーラ、オランジーナ、マニアックなところで言えば、ドクターペッパー🤣
出来ることなら好きなだけ飲みたいけど、
好き放題したら、着実に体重が増えるお年頃😂
健康のためにも、そういうわけにはいきません…。

でも0キロカロリーの飲み物って、後味が苦手なんですよね💦
なのでそれはなし🙅‍♀️

じゃあ今流行っている炭酸水は?と飲んでみましたが、
どうもあの炭酸水特有の香りというか、
無味なはずなんだけど、あの味というかが苦手で…。
フレーバー付きのも飲んでみましたが、
香料があるだけになんで味がしないのー?ってなっちゃうんですよ😅
(どんだけわがままなの…😂)

というわけで、結局は極力炭酸ジュースは我慢…
たまにどうしても!な時に自分で買ったり、
息子が飲んでるのをちょっともらったりして過ごしていました。

さて話は変わりますが、私はお酒は飲めません😔
でも飲めてる時期はありました。
社会人になりたての頃、カクテルをストローで飲んだんですね。
今だったらバカー!と思いますが、ストロー刺さってきたら、ストローで飲みますよね?😅

結果、飲んでる量は普通なのに、変に酔ってしまい、
お店のトイレで倒れてしまってから、
お酒が全く飲めなくなりました😰
トラウマになったんですかね?
飲むと血の気が引くようになってしまい、それからは飲まなくなりました。

でも飲めてる時代があったのでわかるんですが、
ビールの味が大好きなんですよ🍺
なのでノンアルコールビールも大好き❤
我が家ではこちらの↓

IMG_6614

カインズのノンアルコールビールを飲んでいます。
炭酸ジュースと同様、カロリー0!とか色んな物が0なものも売ってますが、
やっぱり普通にカロリーがあるものの方が美味しい気がしてます😅

IMG_6615

低カロリーなのでいいかなと思いますけどね😉
とにかく味がおいしくて、ノンアルコールビールならこちらを激推しします!

話は戻って、シュワッとしたのが飲みたいなら、
このビール飲めばいいんじゃないの?と思うんですけどね。
なんとなく真っ昼間から飲むのはちょっと気が引けちゃうというか🤣

あとちょっと飲めればいいんだけど、缶だから開けたら最後、
飲み切らないと!ってなっちゃうじゃないですか💦
なのでこのビールを炭酸ジュースの代わりに飲むっていうわけにもいかないなぁ〜と思っていた時‼️
見つけたんですよ😆

IMG_6608

こちらっ!
なんとこれ…

IMG_6610

ビールフレーバーの炭酸水なんです🍺

SALE 炭酸水 ノンアルコールビール クオス ビアフレーバー 500ml×24本炭酸水 無糖炭酸飲料 カロリーゼロ 糖質ゼロ【送料無料】 OITA30CP
SALE 炭酸水 ノンアルコールビール クオス ビアフレーバー 500ml×24本炭酸水 無糖炭酸飲料 カロリーゼロ 糖質ゼロ【送料無料】 OITA30CP

評価もとても良くて、お酒好きな方からの評価もいいようでした✨
ただ香りだけだからどうかな…と半信半疑でしたが、
たまたま安売り期間だったのでポチッてみました。

IMG_6611

そしたらもう大当たり🎯

香りだけのはずなんですが、味ついてるんじゃないの?と思いました。
そりゃノンアルコールビールに比べれば薄い感じですが、
ちゃんとビールを感じましたよ😄

IMG_6612

色もうっすらついています。
さらにこれ炭酸が強いんですよ。
ペットボトルだから、一度に飲まないでとっときますよね?
次の日くらいに蓋を開けても、ちゃんとプシュー!っとします。
こういうのって、炭酸が抜けちゃうとおいしくないので、ありがたいですよね!

IMG_6613

炭酸水だからもちろんカロリー0!
ちなみに↑このように氷をたくさん入れて、
キンキンにして飲むとさらにおいしいと思ってます!

私の熱い思いをぶつけてしまったので、かなり長文になってしまいましたが🤣
私の希望を全て叶えてくれた飲み物の話でした😉

SALE 炭酸水 ノンアルコールビール クオス ビアフレーバー 500ml×24本炭酸水 無糖炭酸飲料 カロリーゼロ 糖質ゼロ【送料無料】 OITA30CP
SALE 炭酸水 ノンアルコールビール クオス ビアフレーバー 500ml×24本炭酸水 無糖炭酸飲料 カロリーゼロ 糖質ゼロ【送料無料】 OITA30CP

今セールで安くなっているのかな?
我が家の在庫も残り少なくなってきたので、
安いうちに購入しておこうと思います🍺

SALE 炭酸水 クオス ハイボールフレーバー 500ml×24本 ノンアルコール飲料【送料無料】 OITA30CP
SALE 炭酸水 クオス ハイボールフレーバー 500ml×24本 ノンアルコール飲料【送料無料】 OITA30CP

飲んだことはないですが、ハイボール風味もあるようですよ😏

では今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました😊



ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ