わたしの暮らし 〜 white & wood 〜

カテゴリ: 月曜断食

ご訪問ありがとうございます😊

我が家は築14年になるのですが、やはり10年を超えた辺りから、
家の各所でガタが出始めました😅

家電類はもう大体2周目ですね💦
3周目のものだってあります😰(洗濯機ー!笑)

去年終わりかけにインターホンがご臨終され、
今回は一階トイレのウォシュレットが壊れました😔
なんかウォシュレットが出てくるまでに時間がかかるなぁと思っていたら、
床に水溜まりが出来ていて、故障が発覚しました😭

なんか今も色々悩みを抱えていたりするんですが、
大抵の悩みってお金で解決しようと思えば出来るよなぁと思い、
バレンタインジャンボを買った次第です🤣

さて今日は久々の月曜断食についてです。


10月以来でした。
この時にしばらくは
・月木断食
・平日は糖質制限
・土日は普通
でやってみます、と書きました。

IMG_8373
9月下旬から週二回の断食を始めて、ちょうど5か月くらいですね。
その後一体体重はどうなったのかというと…⁉️

キープです…
そんだけやっといて9月から変わってません💦
時期によって若干減ったり、増えたりすることはありましたが、
現在はやはり現状維持です😔

停滞期なのでは?とか思われるかもしれませんが違います。
原因ははっきりわかっているんですよね💦

・平日は糖質制限

こちらがですね、全く出来ていませんでした😣
ただし月木断食というのだけは、意地でもやっていたんです。
月木の断食以外が全て土日みたいな食生活をしていました😖
厳密にいうと、毎回炭水化物を摂っていたわけではないですが、
代わりにお菓子食べたりね😅
約束破ってすみません😂

やはり目標であった健康診断を迎えて、
プツっとやる気が切れてしまったようです…
なので週二回断食、残り普通に食べるという生活をしていたら現状維持という結果でした。

私としてはまぁ太らないだけマシかなって気持ちと、
せっかく週二回やってるのにもったいないという気持ちと両方ある感じです。

そんな生活をしていた割に、12月くらいにじりじり体重が落ちていった時があったんです😯
そしてなんと年末年始も過去最低体重で乗り越えたんですよ‼️
暴飲暴食してたのに!(お酒飲めないので暴飲はないのですが)

そのおかげでやる気が出て、年明け頑張るぞ!と思い始めていた矢先…!

コロナ急増により、学校でも休校につぐ休校😱
予定はぐちゃぐちゃで立て直し、息子が家にいることで、
やりたい掃除は出来ないし、ご飯作りや課題を見たり丸つけしたりが増えて…

ワーーー!!!!ってなって😅

案の定ストレス食いしまして😓
体重は激増😫
それでまずい💦と思って、少し気をつけて、ようやく戻ってきた、というのが今です。

12月になんで体重落ちてきたんだろうと考えたんですが、
その頃一時的にコロナが落ち着いてたので、
たまーに買い物とかに出かけてたんですよね。
その際は外食もしましたが、好きなものを見て買ったり、心が満たされていたんでしょうね。
さらに買い物だと歩き回るから、外食をしてもある程度は消費されていたのかなぁと。

年明けコロナが急増し、買い物なんて行ける状況ではなくなってしまったので、
気分転換やストレス解消しようにも出来ない😣
さらに体重が急増した時って、また頸椎症の痛みがひどくなっていた時で、
体の調子が悪いとダイエットまで気が回らないんですよね。
ダイエットって心身共に健康でないと出来ないものなんだなぁと思いました。
あ、あくまで私はです😅

というわけで、長らく言い訳を書いてきましたが(笑)
まだしばらくはエンジン全開でダイエット頑張れそうにないんですよね、正直。
ただ生理開始〜約二週間の痩せ期だけは、少し頑張ろうと思っているんです。
というか、二月すでにやってみました。

月木で断食なので、次の日にあたる火金だけは極力本の通りに、
野菜中心・量は少なめで頑張って落とせるだけ落とそうと思ってます。
水・土・日はその分自由ということにして、
メリハリをつけてやってみようかなと思います。

あと排卵日を過ぎると、どうしても体重は増加してしまうので、
その時期は体重に一喜一憂はせず、のんびりとやっていけたらなと思っています。

長くなってしまいました🥺
また次回がいつになるかわかりませんが、
経過を書こうと思うので、その際は見にいらしてください😌
あと3キロ落としたいんだよな〜、贅沢言わないから😂

では今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました😊

ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

ブログを書こうとアプリを開いたら、
アクセス数がとんでもないことに…‼️
(当人比です💦)
調べたらライブドアブログの編集部の推しというところに、
先日アップした100均グッズを使った食器棚収納の記事を載せていただいたみたいで😆
たくさんの方に見ていただきうれしかったです。
ありがとうございます😊

そして今日は月曜断食の続きです。
インテリアでなくてすみません🙇‍♀️💦

月曜断食については、詳しくは本やサイトで見ていただいた方がいいと思います。
そして本の通りにやると、やはりしっかり落ちると思います。
でも全てそのままやるというのは、
ちょっと厳しい部分もありまして😅
こんな感じでも一応落ちたよという、あくまで私の場合のご報告になるので、
そこだけはご了承ください🙏

・不食日について

とにかく月曜日だけは何も食べない!だけはずっと続けています。
とにかく水!本当はたくさん飲まなくてはいけないんですが、(1.5〜2リットル)
そこまで水だけを飲むのはしんどかったので、
せいぜい1リットル弱だったと思います。
それでもめちゃくちゃトイレに行きます😅

断食を始めた頃は、頭痛や眠気などが起こるということでしたが、
私の場合は断食日よりも数日後の方が眠気があったように思います。
この辺りは個人差がありそうです。
頭痛はもともとたまになるタイプなので、
断食のせいでなったのかはわかりませんでした。

そして薬やサプリも飲まないということでしたが…
私は普通に飲んでました😅
頸椎症の薬などがあり、その時も痛かったので、
飲まないわけにいかなかったです😵
でも特に胃が痛くなるなどの不調はありませんでした。
ただこの辺りもだいぶ個人差があると思うので、
薬を飲んでる方はお医者さんに聞いたり、
様子を見ながらやった方がいいと思います。

断食日はもう食べられないと諦めているからか、
定期的にお腹は減ったりはしますが、
フラフラしたり耐えられない!ということにはなりませんでした。

ただ若干生気がないような表情をしてました(笑)
あとはとにかく寒い💦
夏なのに夕方辺りからとにかく寒かったです😵
やはり食べるということは重要なんだなと思いました。


・良食日について

平日の朝はヨーグルトとフルーツということでしたが、
朝はあまり食べたくない方なので、
次第にフルーツはなくしました。
さらにヨーグルトで胃もたれするようになってしまい、
代わりに味噌汁を飲むようにしました。
身体も温まるし、胃にも優しかったです。

昼はおかずのみで、普通に肉や魚も食べていいのですが…
最初のうちは比較的少なめにして、
推奨の「咀嚼してこぶし二つ分」というのを意識していました。

でもよくわからん(笑)
減らさなきゃと思うとストレスになり、続けられなさそうだったので、
炭水化物(米・パン・麺類)だけは食べないと決めて、
あとは好きなものをそれなりに食べていました。

夜は野菜のみで、サラダだけでなく色んな調理をしていいのですが…。
夜って一番しっかり作るので誘惑がすごい😅
自分のためだけに作るのもなんなんで、
サラダとあとはおかずを普通に食べてました🤣

もともと息子があまり肉が得意でなく、
野菜がメインの料理が多いので、
極力野菜部分を食べていました。

そしてこのダイエットがうまくいった理由の一つに

IMG_9050


フォロのドレッシングにハマったということが挙げられます😆
有名ですよね?
ダイエットを始める前に初めて食べたら、
なんか中毒性があるというか、
あのサラダが食べたい…!と思うようになり、
サラダをばくばく食べていました🥗

食べる際には

IMG_9051


ナチュキチで一目惚れで購入したお皿を使いました😍
気分を上げるのも重要だった気がします。


・美食日について

土日の好きなものを食べていい時ですね😏
お菓子やジュース、ジャンクフードも食べました。
やはり私は推奨の量は守っていませんでした💦
それもあって、体重は土日には増えます😫

しかし月曜日、断食すると戻るんですよね。
そして1週間ごとにじりじりと減っていく。
食べすぎた〜!と思っても、すぐにリセット出来て、
そのおかげで続けるモチベーションが保たれた気がします☺️


・停滞期について

停滞期の頃は夏休みだったのもあり、
平日にどうしても食べなければ!みたいな時がちょこちょこありました😣
その場合自己流で、その日は一食にしていました。
正しいのかどうかはわかりませんが、
ガッツリ食べても減ったりキープ出来ていました。

停滞期を脱出したきっかけは、本をもう一冊買ったこと

IMG_8373

右のビジュアルブックを買ったら、
実際にこの時期にはこんなものを食べるんだということが、
一目瞭然でわかったのが大きいです。
そして結構量は少ないなというのも実感しました😅


あとは本当は当たり前なんですが、
公式のやり方を守ればしっかり落ちるということです。
続けるうちにだんだんと自己流になってきたので、
改めてしっかりやり方を守って再開しました。

するとやっぱり落ち始めました❣️

なので果たして本当に停滞期だったのか、
はっきりはわかりません💦
自分のやり方の問題だったのかなと思います。

そして健康診断直前は、上級者向けのやり方、
週二回の断食をやりました。

予定にもよりますが、月曜と木曜にやることが多かったです。
この頃には断食にもすっかり慣れてしまったので、
平然と家族のご飯を作ることが出来る様になりました(笑)

週に二回やると、やはりガクンと落とせるようになりました。


・目標達成のその後

健康診断までは、なんとなく目標としていた体重よりも落とせました。
でもまだ太っているので…💦
せっかくこの生活にも慣れたし、このまま続けています。

現在のやり方としては、結局のところ公式のやり方に忠実にはやってません🤣
さっきあれだけ言っといて!(笑)

平日炭水化物は食べないということだけは気をつけて、
普通に昼夜おかずを食べています💦
ただ続けることを目標にしているので、
あまりストイックにやるといつか爆発してしまうのかな、と…

その代わり予定的に出来そうなら週二回の断食をしています。
性格的に白か黒!なようで、食べないなら食べない方が合ってるようです😅

結局そんな感じなので、体重的には健康診断時からキープといった感じです。
また何かのきっかけでスイッチが入ったら、
ストイックにする時もあるかもしれません。

とりあえずしばらく
・月木断食
・平日は糖質制限(野菜のみとかではなく)
・土日は普通
でやってみて、体重がどうなるかを見てみたいと思います。

またいつかその後どうなったかは書こうかなと思っています。

よく言われていますが、ダイエットっていかに続けられるか、ですよね。
ダイエットの食生活をいかに普通のこと、習慣にしてしまえるか、がポイントなんだなと実感しました。
そして続けるには、よほどストイックな方でない限り、
自分の生活スタイルや性格に合わないと厳しいのかなと思いました。
私も今まで数々のダイエットをしては、
一時的に成功してもリバウンドしたり、失敗してきました😱
ただ月曜断食だけは、生活や性格に合っていたようで、
習慣に出来たのかなと思っています。

文章ばかり、かなり長くなってしまいました🙇‍♀️
私はこんな感じでやりましたよ〜という例の一つということで、
これからやりたい方やすでにやっている方の参考にしていただけたらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました☺️

ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰



にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

今日はインテリアの話は少しお休みして、
タイトルの通り月曜断食について書きたいと思います。


IMG_8373


以前ちらっと健康診断までに痩せて健康体になりたい!を目標に、
月曜断食をしていると書いたと思うのですが、
6月13日から9月30日までで、正確には9.8キロ痩せました。

先日健康診断の結果も返ってきましたが、
中性脂肪をはじめ、引っかかっていたものが全て正常になっていました…😆
ホントによかったです😊

まずなぜ月曜断食を始めたかというと、
去年の夏の終わりに、大腸が炎症を起こす病気で、
10日間ほど入院したんです😣💦
今は完治で全く問題ないのですが…

その時お医者さんに、
腸の病気はまず断食が基本ですから、と言われ
強制断食が始まったわけです😅
薬や栄養剤は点滴で入れていきました。

次第に痛みも収まり、余裕が出てきた時ふと、
意外に断食って出来るもんだよな…
と思ったんです。

他の方のご飯の香りがすると、
お腹が減って、グーと鳴るのはあるんです。
でもだからってそれだけで済む。

そして一時期よく見ているブロガーさんたちが、
こぞって月曜断食やって痩せてたな…
と思い出しまして😏

いい機会だし、私もやっちゃう⁉️と、
病室からAmazonでポチりました(笑)

その後退院して、もちろん本は届いていましたが、
まだお腹も不安定だったので、すぐにはやらず…。

そしたら去年は色々嫌なことが続き、
ダイエットどころではなく、
むしろ食べてストレスを解消する始末😣

今年に入り、一連の悲惨な出来事もようやく終わりを迎えたようで、
徐々に気持ちが上向きに😊

そして今年6月、また立て続けにブロガーさんが
月曜断食で痩せた!という記事を読み、
長らく寝かせていた本を引っ張り出して始めることにした
という経緯です。

では月曜断食とはどうやっていくのかということですが、

①月曜日は不食日で水のみ

②火曜日から金曜日は良食日で、昼はおかずのみ、夜は野菜のみ

③土日は美食日で、炭水化物やお菓子などを含めた好きな物を食べていい

ざっくり書くとこんな感じになっています。
ただしいずれも一回の量は、咀嚼してこぶし二つ分という条件があります。

最初に言ってしまうと、私はこのこぶし二つ分というところは守っていませんでした😅
あと夏休み中はどうしても食べざるを得ない時もありましたが、
とにかく月曜日だけは断食!というのは頑なに守ってきました。

具体的に毎月どれくらい痩せていったかということですが、

1ヶ月目→-4.6キロ
2ヶ月目→-0.3キロ
3ヶ月目→-1.2キロ
〜9月30日までに-3.7キロ

といった感じです。
いずれもスタートした13日から翌月の13日の数値で計算しています。
元が太いので(そして今もまだ太い)、
それぞれの体重は内緒にさせてください🙇‍♀️💦

日程的に2ヶ月に入ってすぐに夏休みが始まり、かなり乱れました😰
夏休みが終わってしばらくした3ヶ月目には
しっかり戻したつもりでしたが、
思うようには体重が落ちず…😞
月曜断食には停滞期なんてないのかな?と
勝手に思っていたのですが、
調べるとやはりあるそうで、
停滞期なのもあってくすぶっていたのかなと思います。

そして9月13日、月末が健康診断にも関わらずあまりに落ちないので、
少し追い込みをして、最後の最後に一気に落とした感じです🥰

長くなってしまったので、
今日はこのくらいにして、
明日は具体的にどういうものを食べたとか、
その時期ごとのあれこれを書いていきたいと思います。

インテリアの話とは違ってしまうのですが💦
興味のある方はまた見にいらしてください😊
最後までお読みいただきありがとうございました😊

ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰



にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

このページのトップヘ