ご訪問ありがとうございます😊
12月に入り、ぼちぼち大掃除始めました🧼
水回りの掃除ってやっぱり大変ですよね〜💦
やり始めるまでが一番時間かかってる気がします😅
まず私のお風呂掃除で、一番重要なものはこれ!

強力カビハイター‼️
これなしに私のお風呂掃除は語れません!
カビハイターを吹きかけながら、
無印良品のブラシでまんべんなく広げていきます。
今無印のお風呂を掃除するブラシ、リンク貼ろうと探しに行ったのですが、
すでになくなってる…?
あれ使い勝手よくて、欲しいと思ったらよくオンラインでも在庫なしになってたので、
てっきり人気商品だと思ってたんですが…😰
とにかくこのカビハイターをまんべんなく広げることさえ終われば、
8割方は掃除も終わったようなもんです(私の場合😅)
待ち時間の間は別の家事をしているので、
1時間くらいは少なくとも放置しているような気がします。
そして全てをシャワーで洗い流し、
ハイターで落ちなかった部分は場所によって
先程の無印のブラシか、メラミンスポンジで擦って流して終了です😊
ようやくキレイになったので、写真を載せながら、
お風呂グッズで買ってよかったものをご紹介していきたいと思います❣️

我が家はこのようなひょうたん型のお風呂です。
当初はクルクル巻くタイプのフタだったのですが、
お風呂の中の物干しに吊るして乾かしていたところ、千切れまして😰💦
でもだいぶ汚れも落ちなくなっていたし、
次こそはこれに替えたい!と思っていたフタがこのタイプです。

二枚の板タイプ‼️

オーエ 組合せ 風呂ふた(73×148cm) 2枚組 L-15 抗菌加工 防カビ加工 パネル式
実家の風呂フタがたまたまこれだったんですが、
やっぱり掃除も楽だったんですよね。
使いやすかったし。
でも我が家のお風呂はひょうたん型という変形バージョンなので、
合うものがあるのかなと探していたら!
その商品の口コミ部分に、
「我が家のお風呂はひょうたん型の〜センチのものですが、ちょうど合いました」
と書いてあるのを見つけて😍
ありがとうございます〜🙇♀️と安心して買うことが出来ました!
写真のように純正ではないので、
はみだしてるように見えなくもないですが、
私としては大満足でした。
そしてやはり溝がないので、掃除もすごくしやすかったです☺️

さらにフタをこれにするなら、絶対これも欲しい!と思っていたのが、
フタを収納するこちらの商品です。

風呂ふた収納 《 乾きやすいマグネット風呂蓋スタンド タワー 》 tower ホワイト ブラック モノトーン 5085 5086 風呂ふた 風呂フタ お風呂のふた 組み合わせ シャッター ホルダー ラック フック 壁 マグネット 磁石 シンプル YAMAZAKI 山崎実業 タワーシリーズ
頑丈なマグネットで、お風呂の壁にガッチリとつけて、
フタを浮かせて乾かしながら収納するというものです。
仕切りがあるので、最大3枚まで隙間を開けて収納出来ます。
やはり接着部分が多ければ多いほどカビも生えやすくなるので、
水回りのものは浮かせるのがカビ防止には一番効くと思います。
なので風呂桶や洗面器も

穴が空いてるものを選んで全て吊るしてます。
フックは無印の横ブレしにくいフックを使っています。

イスもずっと欲しかったものです☺️

《着後レビューで選べる特典》 風呂いす RETTO レットー「 Aラインチェア 」 座面34.8cm 高め 風呂椅子 イス 椅子 いす バスチェア シャワーチェア イス チェア 背もたれ付き スタッキング ホワイト おしゃれ A LINE CHAIR I'MD IMD アイムディー 岩谷マテリアル
掃除が面倒なので、極力掃除する部分が少ないものを選びました😅
このように使わない時は、浴槽に脚を引っ掛けて浮かせておくことが出来ます。
それ以外にも背もたれがしっかりあるので、
座っていても安定感があると思いました。
お風呂は濡れて滑りやすいですからね💦
イスとしてもとてもいい商品だと思います😉

シャンプー類もほとんど吊るしています。
もともとついていた棚は、割れたり汚れが取れなかったりで、
メーカーに注文して買ったこともあるんですが、やはり高い😰
もう全て外してしまいました。
このシャンプーなどにつけている
「詰め替えそのまま」も非常に便利です。
この前初めて新しいものに付け替えましたが、
とにかく最後までしっかり使い切れる、
さらに袋はすぐポイ!で新しいものに付け替えられるので、
とても衛生的なところもいいなと思いました。
ポンプ部分をざっと洗うだけでいいので楽ちんでしたよ😊
ちなみに我が家はミニとスタンダードのセットを買ったのですが、
スタンダードの方が使いやすいと思いました。
一回に出てくる量の差なんですが、
大人ならやはりスタンダードの量の方がちょうどいいと思います。
こんな感じで、我が家の浴室は浮いてるものばかりでした☺️
今回紹介してる商品は、本当に良かったなと思っているものばかりです❣️
ご参考までに…🥰
では最後までお読みいただきありがとうございました😊
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

12月に入り、ぼちぼち大掃除始めました🧼
水回りの掃除ってやっぱり大変ですよね〜💦
やり始めるまでが一番時間かかってる気がします😅
まず私のお風呂掃除で、一番重要なものはこれ!

強力カビハイター‼️
これなしに私のお風呂掃除は語れません!
カビハイターを吹きかけながら、
無印良品のブラシでまんべんなく広げていきます。
今無印のお風呂を掃除するブラシ、リンク貼ろうと探しに行ったのですが、
すでになくなってる…?
あれ使い勝手よくて、欲しいと思ったらよくオンラインでも在庫なしになってたので、
てっきり人気商品だと思ってたんですが…😰
とにかくこのカビハイターをまんべんなく広げることさえ終われば、
8割方は掃除も終わったようなもんです(私の場合😅)
待ち時間の間は別の家事をしているので、
1時間くらいは少なくとも放置しているような気がします。
そして全てをシャワーで洗い流し、
ハイターで落ちなかった部分は場所によって
先程の無印のブラシか、メラミンスポンジで擦って流して終了です😊
ようやくキレイになったので、写真を載せながら、
お風呂グッズで買ってよかったものをご紹介していきたいと思います❣️

我が家はこのようなひょうたん型のお風呂です。
当初はクルクル巻くタイプのフタだったのですが、
お風呂の中の物干しに吊るして乾かしていたところ、千切れまして😰💦
でもだいぶ汚れも落ちなくなっていたし、
次こそはこれに替えたい!と思っていたフタがこのタイプです。

二枚の板タイプ‼️

オーエ 組合せ 風呂ふた(73×148cm) 2枚組 L-15 抗菌加工 防カビ加工 パネル式
実家の風呂フタがたまたまこれだったんですが、
やっぱり掃除も楽だったんですよね。
使いやすかったし。
でも我が家のお風呂はひょうたん型という変形バージョンなので、
合うものがあるのかなと探していたら!
その商品の口コミ部分に、
「我が家のお風呂はひょうたん型の〜センチのものですが、ちょうど合いました」
と書いてあるのを見つけて😍
ありがとうございます〜🙇♀️と安心して買うことが出来ました!
写真のように純正ではないので、
はみだしてるように見えなくもないですが、
私としては大満足でした。
そしてやはり溝がないので、掃除もすごくしやすかったです☺️

さらにフタをこれにするなら、絶対これも欲しい!と思っていたのが、
フタを収納するこちらの商品です。

風呂ふた収納 《 乾きやすいマグネット風呂蓋スタンド タワー 》 tower ホワイト ブラック モノトーン 5085 5086 風呂ふた 風呂フタ お風呂のふた 組み合わせ シャッター ホルダー ラック フック 壁 マグネット 磁石 シンプル YAMAZAKI 山崎実業 タワーシリーズ
頑丈なマグネットで、お風呂の壁にガッチリとつけて、
フタを浮かせて乾かしながら収納するというものです。
仕切りがあるので、最大3枚まで隙間を開けて収納出来ます。
やはり接着部分が多ければ多いほどカビも生えやすくなるので、
水回りのものは浮かせるのがカビ防止には一番効くと思います。
なので風呂桶や洗面器も

穴が空いてるものを選んで全て吊るしてます。
フックは無印の横ブレしにくいフックを使っています。

イスもずっと欲しかったものです☺️

《着後レビューで選べる特典》 風呂いす RETTO レットー「 Aラインチェア 」 座面34.8cm 高め 風呂椅子 イス 椅子 いす バスチェア シャワーチェア イス チェア 背もたれ付き スタッキング ホワイト おしゃれ A LINE CHAIR I'MD IMD アイムディー 岩谷マテリアル
掃除が面倒なので、極力掃除する部分が少ないものを選びました😅
このように使わない時は、浴槽に脚を引っ掛けて浮かせておくことが出来ます。
それ以外にも背もたれがしっかりあるので、
座っていても安定感があると思いました。
お風呂は濡れて滑りやすいですからね💦
イスとしてもとてもいい商品だと思います😉

シャンプー類もほとんど吊るしています。
もともとついていた棚は、割れたり汚れが取れなかったりで、
メーカーに注文して買ったこともあるんですが、やはり高い😰
もう全て外してしまいました。
このシャンプーなどにつけている
「詰め替えそのまま」も非常に便利です。
この前初めて新しいものに付け替えましたが、
とにかく最後までしっかり使い切れる、
さらに袋はすぐポイ!で新しいものに付け替えられるので、
とても衛生的なところもいいなと思いました。
ポンプ部分をざっと洗うだけでいいので楽ちんでしたよ😊
ちなみに我が家はミニとスタンダードのセットを買ったのですが、
スタンダードの方が使いやすいと思いました。
一回に出てくる量の差なんですが、
大人ならやはりスタンダードの量の方がちょうどいいと思います。
こんな感じで、我が家の浴室は浮いてるものばかりでした☺️
今回紹介してる商品は、本当に良かったなと思っているものばかりです❣️
ご参考までに…🥰
では最後までお読みいただきありがとうございました😊
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
