わたしの暮らし 〜 white & wood 〜

カテゴリ: インテリア

ご訪問ありがとうございます😊

前回ナチュキチで色々購入したものを、
実際に飾ったり、使ったりしてみました♪

あ!その前に!
白鳥の子どもの方しか店舗にはなかったと言いましたが、
通販ではまだ残っていたんです🦢
なので足つきバスケットを買う際に、一緒にポチしていました。

IMG_5928

やっと親子がそろいました〜🥹
私は子どもの方が小さくてかわいいなと思っていましたが、
小物入れでもあるので、親くらいのサイズの方が色々入れやすくて人気だったのかなと思いました。

では飾ったところをご紹介です☺️

IMG_5913

まずファブリックオーナメントはキッチンの壁に。
花柄の色が若干派手なのですが、我が家のキッチンは派手派手なオレンジ😂
おかげでとりさんも馴染んでました🕊

IMG_5915

続いてステンドグラスの前にガラスのとりさんを置きました。
ちょっと見づらいんですが、中に造花をカットして入れています。

IMG_5887

この造花を入る長さにカットし、ぎゅうぎゅうに押し込みました😅

IMG_5964

続いてガーランドはリビングの壁に。
季節的にイベントがないので、あまり飾るものがなく、
以前salut!で買っていた白いラタンのお花を飾りました。
さわやかな感じになりましたかね🌼

IMG_5969

さて今回のメイン‼️
足つきバスケットです🧺

もともといいスリッパ入れがないかなと思っていたときに、
好みのものがsalut!であったんですが、確か4000円弱したんですよね💦
どうしても欲しいなら買うんですが、
今の我が家、玄関が水槽まみれで、そもそもスリッパラックを置く場所がないんですよね😅

使うかどうかもフワフワしてるのに、その値段は出せないなぁと見送りました。
その後ナチュキチでこちらが発売されると知って、
1650円くらいならスリッパ入れとして使わなくてもなんかしらに使えばいいさー!と思い、ポチしたわけです。

とはいえ、こういうのってやっぱりスリッパや雑誌くらいしか入れるイメージがなくて…
そして実際スリッパを入れてみたら、

IMG_5924

冬用のモコモコ&男性用というのもあるんですが、
あまりにもはみ出てしまうくらいのサイズ😅
ムムム…と思いながら、RoomClipに写真を載せて、
何を入れようか悩み中とコメントしといたんです。

そしたらフォロワーさんから、ハンカチ・ティッシュなどを入れて机に置きたいです〜とコメントいただき。
ハッとしました💡

私、床に置くことしか考えていませんでした!
そうだ、机の上に置けばいいんだ!と。
幸いこちらは華奢で小さめな作りなので、
机に置いてみても圧迫感がありませんでした😆

IMG_5969

というわけで、ダイニングテーブルの端に置いてみましたよ。

IMG_5963

中身は息子が朝食べていくパンや、私の期間限定で飲んでいる薬、
大きめコースターに、メモ帳・ペンなど、全てここにしまえました✨
前から見たらほとんど中身が見えないのでスッキリしました😉

IMG_5962

そして飾り棚の右側に、ラタンのカゴを置いて、
その中にメモ帳などを入れていたんですが、
足つきバスケットに全てしまえたので、
ラタンカゴは撤去!
空いたスペースには新たに雑貨を飾っておきました🕊

以上、ナチュキチの購入品、その後でした〜!
暖かくなってきて、春っぽいインテリアにしたくなりますよね🌸
またちまちま変える部分もありそうですが、
買ったものはそれぞれ使えたのでよかったかなと思います🥰

では今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました😊



ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

あ…あけましておめでとうございま…した…(小声)
今日何日だよ!って感じですね💦

前回の更新は24日だったので、まさに冬休み開始日でした。
年末だとなんやかんややることがあるし、
みんなが休みになればご飯も作らねばでね😮‍💨
手抜きご飯を作っていたのに、なんだか慌ただしくしていました。

あ、朝は息子と一緒に遅くまでグースカ寝ていたので、
その分時間が足りなかったという理由もあります(笑)

そんなわけで、書きたいことはたくさんある割に、書けないまま今日を迎えたわけです…。
お正月の雑貨もいろんなところで買ったのにさ…。
紹介もできなかったので、今更なんですが、今年の記録として、
写真を載せたいと思います🙇‍♀️

IMG_5209

まず玄関のお飾り。
ナチュキチで550円で購入しました。
値段の割に高級感があってよかったです😊

IMG_5193

玄関はあまり飾れるところがなかったので、
すでに持っていた鏡餅のオブジェを少しだけかざりました。
鏡餅型のもの、大好きなんです😍
コロンとしてかわいいですよね✨

IMG_5195

洗面所にはナチュキチの雑貨たちを飾りました。
木製の鏡餅はなんと330円!
だから仕方ないのですが、木目がちょっと濃すぎたかなぁ…?
通販だったので、自分で選べなかったので…🥺
門松も小さくてかわいいんですよね〜💕

IMG_5196

リビングに入りまして、左手の壁にはタペストリーやらガーランドやら、
刺繍パネルやら、息子作の折り紙やらを飾りました。
結構気に入っています🥰

IMG_5198

反対側は去年の刺繍パネルをつけただけ。
あまりいじらないようにしました。

IMG_5190

リビングの一角にある棚には、今年買ったものも、すでに持っていたものも、
ふんだんに使ってみました✨

IMG_5191

ここも特にお気に入りの場所です😉
富士山のミニ花瓶もかわいい🗻
この鏡餅なんですが…

IMG_5161

お餅の上の橙とうさちゃんが入れ替えられるのです🐰
これはかわいい!
そしてこれも330円だったかしら?
安すぎますよね〜😆

IMG_5192

上の段にもそれぞれだるまさんや鏡餅、門松のオブジェが飾ってあります🎍
どうしてミニサイズのものってこんなにかわいいのかしら?🥰

IMG_5128

最後、この陶器の鏡餅は、器としても使えるというもの。
鏡餅オブジェはたくさんあれど、食器として使えるものは、
プチプラではなかったので、めちゃくちゃ欲しかったんです😍

ただ人気だったらしく、なんとか再販で手に入れることが出来ました✨
しかし…橙のオレンジ部分が、普通に洗っただけでベリッと剥がれてしまい😱
交換していただけたのですが、その後優しく洗うどころか、
泡を乗せただけ…くらいでしたが、やはりわずかにオレンジ部分が剥がれてしまったので、
全体的に少し不良品だったんじゃないかなぁと思いました😥
来年からはオブジェとして使った方が無難かもしれません😔

以上、今年のお正月インテリアでした〜!

去年は一年通して、な〜んか慌ただしいというか、落ち着けないというか…
小学校の役員をやっていたものの、コロナ禍仕様でだいぶ仕事も少なかったはずなので、
そのせいではないと思うんですが。

ブログを書くのが、結構長文なので、一時間くらいはかかってしまうんです💦
なのでどうしても、それなりに時間がある時に書こうと思うと、
時間の確保が難しく書けない…となってしまっていたので😞

今年は一回が短くても、途中で「次回に続く」になってしまっても、
もう少しこまめに書けたらなと思っています。

あとは子育てカテゴリの話も今年は書きたいなとも思っています。

ひとまずの目標は、目指せ!週3回更新!!
(とても低いハードル・笑)
また見に来ていただけたらうれしいです💕
今年もよろしくお願いします🥰
最後までお読みいただきありがとうございました😊



ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰


にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

ここ数回、スリーコインズやナチュラルキッチンで購入したものを、
ブログに載せてきました♪
買ったはいいけど、じゃあその後どんなふうに飾ったのかということを、
ささっと書いてみたいと思います☺️

IMG_4887

まずは玄関にある、飾り棚部分です。
それまでの雑貨も気に入っていたので、長年この部分は変えていませんでした。

ここにナチュキチのグリーンのガラスツリーを並べて、
右にはナチュキチのファーマットに、スリーコインズの白いツリーを乗せました。
ツリーだらけですが、ツリーの形、大好きなんです🤣

IMG_4760

続いて洗面所の飾り棚部分です。
無印の壁につけられる家具の棚バージョン、
我が家では本当にお世話になっています☺️

ここは全て新作で、左からスリーコインズのクリスマスディフューザー、
真ん中がワイヤーツリー、右がナチュキチの明かりがつくおうちです。

ディフューザーはツリーの部分がアロマストーンのようになっているので、
すごくしっかり香ります✨
とても好きな「フレンチバニラ」という香りで、
なくならないうちにもう一つ買っておきました😘

IMG_4676

リビングに入りまして、ここはナチュキチ・スリコのコラボですね✨
ワイヤーレターバナーはやっぱりかわいい😍
無印の透明な画鋲で、斜めになるように二箇所留めています。

ポンポンも温かみが出て、冬には合いますね〜!
派手な色じゃないので、部屋にも合っていると思います。

IMG_4767

反対側の壁です。
もともとあったウッドビーズのガーランドや
木製の鳥たちは外したくなかったので…。

IMG_4783

さらに何に使うかよくわからなかったけど買っちゃった
ニット帽やマフラーを、鳥たちに無理やり装着(笑)
でもこれ、テープなどで留めることなくとどまってくれてるんですよね😆
なのでもうこのままでいきます🤣

まだまだあるんですが、今日はもう時間切れとなってしまいました😣
(子どもの歯医者に行かなくては〜💦)
続きはまた次回に❣️
最後までお読みいただきありがとうございました😊



ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰


にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

昨年、我が家にやってきたかなでものさんのダイニングテーブル。
あまりにステキだったので、汚すのが恐ろしくなり、
透明のマットを敷きました。

それが↑こちらの話です。

それで…なんですが。
この透明マット、作業机でも同じ物を使っていて、よかったから買ったんです。
ただね…作業机の時にはわからなかった問題が、
ダイニングテーブルでは起きてしまったのです🥺

透明マットがめちゃくちゃずれる😱

なぜ作業机ではわからなかったのかというと、
そちらでは机の奥側と左側が壁についてたということ、だと思います。
四隅に貼るシールは同じだと思うので、あともしかしたら机の材質とかもあるのかなぁ…?

ダイニングテーブルは右側しか壁についていないので、
立ち上がる時などに、マットに手をついてちょっと動くと、マットもずり…っと動く😓

それが両サイドから生じるので、あぁもう!またずれてる!!
と、地味にストレスになっていました。
最近は特に気になっていたから、四隅のシールの粘着力が弱まったこともあるのかもしれません。
最初設置したときはここまで動いてなかった気がしたので…。

夫もさすがにこれはちょっと困るねと言っていたので、何かいいものがないかAmazonで探してみました。
そこで試しに買ってみようかと、購入してみたのがこちらです。

IMG_2448

シールではなく机を挟むタイプのテーブルクロス止めです。

IMG_2447

ポリカーボネイトなので丈夫なようです。
サイズは2種類あり、小さい方を購入しました。
早速図のようにはめてみました。


IMG_2450

机の隅4ヶ所にはめます。
透明だからそんなに目立たないかも?


IMG_2446

アップではこんな感じです。
しっかりはさめている感じで、びくともしません。

そして試しにマットをずらしてみようと、手でズリズリしてみましたが、
まーったくずれませんでした😆
息子がよくずらしていたのですが、ご飯を食べた時も全くずれません!
これはすごい…!早く買えばよかった😅

見た目が格好悪いかなと躊躇していましたし、
今もお客さんが来たときなどどうかな?と思う気持ちも正直あります💦
でもマットが動くのがすごくストレスになっていましたし、
だからといってまだマットを撤去するのは思い切れなかったので…。
ベストな方法だったかなと思っています😊

IMG_2451

我が家は透明マットなので、わかりやすいかもしれませんが、
布製のテーブルクロスを使っている方だと、あまり目立たないんじゃないかなと思います。
テーブルクロスがずれて困ってる方がいらしたら、参考になればと思いました🥰

では今日はこの辺で❣️
最後までお読みいただきありがとうございました😊


ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰


にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

私はよくインテリアブログを読んでいるのですが、そこでよく出てくるワードが
「スコープさん」とか「フルッタ」とか…🤔
なんなんだ〜?と思ってリンクを見てみたら、楽天にあるお店でスコープというところがあるんですね。
なにやらオシャレなものがたくさんありそうなお店でした。

さらにフルッタというのはかわいらしい食器のブランド?なんですね。
そしてリンクを見てみたら、ペールピンクのタンブラーが、
通常価格の半額‼️ということで、ず〜っと気になっていたものなので、
スコープさん・フルッタデビューをしてみました😆

届いたのがこちら!

IMG_1777

かわいい布に包まれてきたー!!!!
そう、スコープさん別注だとこのかわいらしい布に包まれて届くと書いてあったのも、
購入の決め手でした🌸

そしてこの商品の説明には、この布を使って何かしら縫ってお楽しみください
と書いてありまして、さて何を作ろうかな〜?

…って、私手芸スキルがゼロの人間なのでね😅
縫い物なんて始めようもんなら、せっかくのかわいい布がボロきれになる未来が見えてますから🤣
縫い物はしないということで、私にはやりたいことがありました😏

その前に💦
肝心のタンブラーがこちら!

IMG_1778

キレイなピンク‼️

IMG_1779

りんごっぽい形がありますね🍎

IMG_1780

あとはお花っぽい形も🌻
形もサイズもかわいらしい感じですね。
お酒とかチビチビ飲むのに良さそうです🥃
お酒飲めないんですけど😅
割らないように大切に使わないと!!

さて今度は布を広げてみますと…

IMG_1781

結構大きい‼️
手芸の得意な方は色んなものが作れそうです✨

IMG_1831

まずはアイロンをかけまして…
やりたかったこととはこれなんです!

IMG_1830

写真フレームに布を入れて飾るやつ🌸


ここでも作っていましたね😊
いや、作ったとは言えないほどの代物です。

IMG_1832

まず形に合わせてざっくり布をカットします。

IMG_1833

ざっくりだからって雑すぎる😅
性格が出ますね🤣

IMG_1841

はめ込んで裏返せば出来上がり〜!
簡単‼️

IMG_1843

ダイニングテーブルの後ろの壁に飾ってみました。
アイロンかけたのに、なんでまだシワがあるの…?
いつかかけ直します😅

IMG_1842

ちょっと引きで…📸

うん、いい感じ✨
ここは数年インテリアを変えていなかったので、すごく新鮮な感じです🌸
我が家はロールスクリーンが淡いピンクなので、部屋にもしっかり馴染んでいます🥰

このおうち型のフレームは大きめでしたが、
トイレに飾ってあるのと同じサイズのミニフレームがまだ余っているので、
同じように作ってどこかに飾ろうかな〜?

なんか肝心のグラスよりも、おまけ?で付いてきた布の方がメインになってしまいましたが😅
どちらも大切に使っていきたいと思います😌

では今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました😊

ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰



にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ