わたしの暮らし 〜 white & wood 〜

2023年03月

ご訪問ありがとうございます😊

前回ナチュキチで色々購入したものを、
実際に飾ったり、使ったりしてみました♪

あ!その前に!
白鳥の子どもの方しか店舗にはなかったと言いましたが、
通販ではまだ残っていたんです🦢
なので足つきバスケットを買う際に、一緒にポチしていました。

IMG_5928

やっと親子がそろいました〜🥹
私は子どもの方が小さくてかわいいなと思っていましたが、
小物入れでもあるので、親くらいのサイズの方が色々入れやすくて人気だったのかなと思いました。

では飾ったところをご紹介です☺️

IMG_5913

まずファブリックオーナメントはキッチンの壁に。
花柄の色が若干派手なのですが、我が家のキッチンは派手派手なオレンジ😂
おかげでとりさんも馴染んでました🕊

IMG_5915

続いてステンドグラスの前にガラスのとりさんを置きました。
ちょっと見づらいんですが、中に造花をカットして入れています。

IMG_5887

この造花を入る長さにカットし、ぎゅうぎゅうに押し込みました😅

IMG_5964

続いてガーランドはリビングの壁に。
季節的にイベントがないので、あまり飾るものがなく、
以前salut!で買っていた白いラタンのお花を飾りました。
さわやかな感じになりましたかね🌼

IMG_5969

さて今回のメイン‼️
足つきバスケットです🧺

もともといいスリッパ入れがないかなと思っていたときに、
好みのものがsalut!であったんですが、確か4000円弱したんですよね💦
どうしても欲しいなら買うんですが、
今の我が家、玄関が水槽まみれで、そもそもスリッパラックを置く場所がないんですよね😅

使うかどうかもフワフワしてるのに、その値段は出せないなぁと見送りました。
その後ナチュキチでこちらが発売されると知って、
1650円くらいならスリッパ入れとして使わなくてもなんかしらに使えばいいさー!と思い、ポチしたわけです。

とはいえ、こういうのってやっぱりスリッパや雑誌くらいしか入れるイメージがなくて…
そして実際スリッパを入れてみたら、

IMG_5924

冬用のモコモコ&男性用というのもあるんですが、
あまりにもはみ出てしまうくらいのサイズ😅
ムムム…と思いながら、RoomClipに写真を載せて、
何を入れようか悩み中とコメントしといたんです。

そしたらフォロワーさんから、ハンカチ・ティッシュなどを入れて机に置きたいです〜とコメントいただき。
ハッとしました💡

私、床に置くことしか考えていませんでした!
そうだ、机の上に置けばいいんだ!と。
幸いこちらは華奢で小さめな作りなので、
机に置いてみても圧迫感がありませんでした😆

IMG_5969

というわけで、ダイニングテーブルの端に置いてみましたよ。

IMG_5963

中身は息子が朝食べていくパンや、私の期間限定で飲んでいる薬、
大きめコースターに、メモ帳・ペンなど、全てここにしまえました✨
前から見たらほとんど中身が見えないのでスッキリしました😉

IMG_5962

そして飾り棚の右側に、ラタンのカゴを置いて、
その中にメモ帳などを入れていたんですが、
足つきバスケットに全てしまえたので、
ラタンカゴは撤去!
空いたスペースには新たに雑貨を飾っておきました🕊

以上、ナチュキチの購入品、その後でした〜!
暖かくなってきて、春っぽいインテリアにしたくなりますよね🌸
またちまちま変える部分もありそうですが、
買ったものはそれぞれ使えたのでよかったかなと思います🥰

では今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました😊



ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

先日ナチュラルキッチンの店舗に行ってきました。
わざわざ🤣

というのも、前にも書いたかもしれませんが、
ナチュキチ通販って、3月の新作が1週ずつ発売されるので、
欲しいなと思ったものがバラけていると、いつ買ったらいいかわからないんですよね💦

理由なんですが、通販の送料が880円(購入額5500円未満)かかるんですよね。
それがどうしてもネックで…。
ならばまとめて買って、送料1回分で済まそうと思っても、
初めの週と最後の週に欲しい物があった場合、
最後の週まで待っていると、最初の週に発売していた物が
売り切れているという、悲しい状態になってしまうんです😢

その点店舗ならば発売日に一斉に発売されるということで、
遠いし電車賃も送料よりはかかるけど、
欲しいものは一気にゲットできる!と思い、遠征してきました。

前置きが長くなったので、購入品ガンガン載せます🥰

IMG_5921

春色ですね〜💐😊

IMG_5886

まずは花柄とりさんのファブリックオーナメント🕊
とりさん自体もかわいいけど、紐の部分まで凝ってていいですよね✨

IMG_5887

次は造花💠
今回も紙素材のものなど、あまりいわゆる造花!って感じがしない物を買ってみました。

IMG_5888

こちらはウッドガーランド。
キレイな緑色がワンポイントですね🏵

IMG_5904

続いてはこちら!

IMG_5898

ホーローのカップは黄色の色味が好みなのと、
ちょっと小ぶりなサイズが気に入りました😊

IMG_5894

白鳥の小物入れは、ホントは親子サイズがあったんです。
しかし!
発売日からたった数日の間に、親の方の少し大きいサイズが売り切れていました😭
こちらは子どもの方のサイズです🦢

IMG_5895

ガラスのとりさん小物入れは、このようにパカッと蓋が開きます。
こちら去年に発売されていて、実は同じ物を一つ持っているんです✨
今も作業机に飾っているくらい気に入っているので、
別のところにも飾りたいなと思い、もう一つ買いました☺️

IMG_5889

続いてグラタン皿です。
以前もナチュキチで買ったグラタン皿を使っていましたが、
長年使っていたので欠けてしまい、一枚、また一枚と減っていってしまったので、
新しく家族分購入しました。

IMG_5890

以前は円型のだったので、今度は楕円形にしてみました🥰

IMG_5891

またお皿2種。
…といっても、ナチュキチで買ったのは白い角皿のみです。
これと同じようなお皿を2枚持っていて、
さんまなどを食べる際に使っていました。

ですが、息子も成長してもう一枚必要になり、
似たような形を探していたんです。
以前のは大昔にスリーコインズで買ったのですが、すでに同じものは売っておらず…😔
全く同じではないものの、ほぼ同じ物がゲット出来たのでよかったです☺️

IMG_5899

そしてこのお皿は、以前とりさんの一輪挿しを購入した雑貨屋さんで見つけました🕊
なんか最近とりさんグッズばっかり買ってるなぁ😅
お皿自体の色は黒もありましたし、
北欧風の花柄もあって、そちらも好みだったのですが、
やっぱりとりさん!!と思ってこちらを選びました。

最後の一点です!
こちらは店舗で購入せず、後日通販で購入したものです。

IMG_5933

足つきバスケットです。
これは告知で見て一目惚れして、絶対欲しい❣️と思ったもの😍
ただこれはNEW LIFE FAIRということで、別日に数量限定での発売でした。
なのでこれに関しては発売日に迷わずポチー!でした😆

IMG_5925

細長い作りですが、高さがあるので、それなりに色々入りそうです。

IMG_5924

見本ではスリッパを入れていたんですが、
モコモコかつ男性用のスリッパでは、かなりはみ出してしまいます😅
夏用のスリッパだったらまた違うとは思うんですけどね。

長くなってしまったので、今日はこのくらいにして、
次回は今回買ったものを、どのように使ったり飾ったりしたかを書こうと思います。
よろしければまた見にいらしてください😌

では今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました😊



ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

我が家の洗濯は乾燥機か浴室乾燥機、
もしくは和室で部屋干しと、外で干すことはありません。
和室での部屋干しはこちらのつっぱり式の物干しを使っています。

物干し 室内 突っ張り 窓枠 一人暮らし 室内物干し 窓枠物干し 壁付け 洗濯干し つっぱり MW-190NR アイリスオーヤマ 壁付け物干し 天井 物干し 物干し竿 室内 折りたたみ 窓枠 突っ張り物干し 伸縮 洗濯物干し 部屋干し [uuu][2303SO]
物干し 室内 突っ張り 窓枠 一人暮らし 室内物干し 窓枠物干し 壁付け 洗濯干し つっぱり MW-190NR アイリスオーヤマ 壁付け物干し 天井 物干し 物干し竿 室内 折りたたみ 窓枠 突っ張り物干し 伸縮 洗濯物干し 部屋干し [uuu][2303SO]

これがとにかく便利で便利で…🥹

詳しくはここに↑書いてあります🥰

で、和室に干すようになってから、必ず下からサーキュレーターで風をあてていたんですね。
やはり風をあてるのと、あてないのでは大違いで、
たまにサーキュレーターのスイッチを押し忘れたりすると、
乾きにだいぶ差が出るし、やはり少し部屋干し臭がしてしまいます😔

そんなわけで我が家では欠かせない家電となったサーキュレーター。
朝晩洗濯をかけるので、ほぼ24時間フル稼働でした😂

【 最大1,000円OFF先着クーポン有★10(金)0時〜 】1年保証 サーキュレーター 扇風機 360度 左右 自動首振り 回転 風量3段階 部屋干し 換気 冷房 クーラー エアコン 首振り 静音 22畳 対応 白 ホワイト 360°回転 360度首振り 360 小型 省エネ おしゃれ エアコン
【 最大1,000円OFF先着クーポン有★10(金)0時〜 】1年保証 サーキュレーター 扇風機 360度 左右 自動首振り 回転 風量3段階 部屋干し 換気 冷房 クーラー エアコン 首振り 静音 22畳 対応 白 ホワイト 360°回転 360度首振り 360 小型 省エネ おしゃれ エアコン

(↑我が家が買ったのはだいぶ前なので、全く同じものはなかったです😰
価格的にも一番近いのがこちらかな?)


そして購入から3年半…変な音がする💦と思い、
一旦電源を切ったところ、二度と電源が入ることはありませんでした…😭

でも少し前から予兆はあったんです。
たまに変な音がして、でも一度切るとまたおとなしく動いてくれて😔
音がたまにするようになってからも、しばらくは頑張ってくれたので、
本当に長い間ありがとうという気持ちでいっぱいでした😢

ただ!早急に新しいサーキュレーターを買わないと、洗濯物が臭ってしまう😖
ということで、新しいサーキュレーター探しを始めたのですが、
実はすでに目星がついていたんです😏

だいぶ前になりますが、父が
「テレビでサーキュレーターのランキングやってたよ〜」と教えてくれて、
そのランキングが書いてあるサイトをずっとブックマークしてあったんですよ。
そこで一位になったもののある特徴に惹かれて、
次こそはこれにしよう!と思っていました。

それがこちら!

IMG_5860

ドウシシャのサーキュレーター✨

【10%ポイントバック】ドウシシャ Doshisha FCX-180DPWH(ピュアホワイト) 分解DCサーキュレーター 18cm・16畳 PIERIA リモコン付 FCX180DPWH
【10%ポイントバック】ドウシシャ Doshisha FCX-180DPWH(ピュアホワイト) 分解DCサーキュレーター 18cm・16畳 PIERIA リモコン付 FCX180DPWH

これの何がよかったかというと、
「工具なし」で分解でき、本体以外は水洗い出来るというところ‼️

今までのものはドライバーを使ってネジを外さなければいけなかったんですが、
そのネジがまぁ取り付けづらい位置にあり、
それもあってお手入れをサボるようになっていきました💦

掃除機のヘッドを付け替えて、吸えるとこだけは吸っていたんですが…
ただでさえ汚れがちなサーキュレーター、
掃除をサボった結果こうなりました…
閲覧注意ですよ😖








IMG_5869

ひえ〜😱
中の羽も汚いったらない!
サーキュレーターって掃除してもすぐ汚れてしまうので、
もういいやと思いながら使っていました🫥

なので次こそは簡単にお手入れが出来る、
工具不要の物を買うぞ!と決意していました。

IMG_5864

さてこちらが新しいサーキュレーターです。
ホワイトがあってよかったです😌

IMG_5865

電源部分だけが大きめで飛び出ています。
あとはそれぞれの機能のボタンです。

IMG_5867

付属品はリモコンとアロマフェルトです。
使う予定はありませんが、アロマまで香らせられるとは!

IMG_5871

右のが以前のサーキュレーターです。
新しいのはだいぶ大きくなったような気がしていましたが、
風の出る部分はほぼ同じ大きさでしたね。

IMG_5872

電源がこの大きなボタンで、押すと電源が入ります。

IMG_5874

風量は、このスイッチを左右に回すことで変えられます。

FullSizeRender

こちらのボタンはそれぞれタイマーだったり、 上下・左右に動かすものだったりです。

IMG_5870

いいなと思ったのが、裏側に分解の仕方のシールが貼ってあったこと☺️
これ、親切ですよね‼️
いちいち説明書を引っ張り出してこなくていい😆

IMG_5879

さらに後ろにリモコンを収納出来る部分もついていました。
色々と使う人のことを考えてくれてる気がしますね〜🥰

IMG_5877

我が家はこんな感じで、上向きに固定して使っています。
以前も今も最大風量で使っているので、
ただ干しているよりは格段に乾きは早いと思います。

まだ使い始めたばかりで、実際に分解はしていませんが、
説明書によるとそこまで大変でもないのかなと思います。

以前のサーキュレーターは毎日酷使しても、3年半ももってくれたので、
今回もぜひそれくらいはもってくれたらうれしいなと思っています。
だってだいぶ今の方が高いんだもん🤣
長持ちさせるためにも、お手入れも頑張ります😅

では今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました😊



ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます😊

今日は先日の記事に引き続き、楽天で工事付きの電気製品を購入した話を書きたいと思います。

↑前回のはこちら

まずIHなんですが、魚焼きグリルのみが壊れて使えなくなっていたんです😔
修理の電話をしてみたんですが、購入後14年ほど経っていたため、
もうそこの部分を直すための部品がないとのことでした😩

とはいえ、他は使えるので騙し騙し使っていたんですが、
やっぱり完全に全てが壊れて、料理が出来ない!なんてなったら、
本当に大変なことですよね😱

なんとかその前には買い替えたいなと思っていたら、
先日のトイレを購入した楽天のお店で、IHも売っていることが判明✨

しかも‼️
今回本当は2口のIHが欲しかったんですよね。
だって奥にある小さい3口目、14年ここで料理してきましたが、
一回も使ったことがなかったんですもん😅
その欲しかった2口もちゃんと売っている‼️
しかも当然のことながら、3口のよりは安いんですよね。
おかげでその時では最新型の2口を購入することができました!

IMG_5708

ちなみに電器屋さんでいただいた見積もりでは、約21万円。
ただこちらは3口の金額ですが。
楽天での2口の金額は約136,000円でした。
もちろん工事費込みです。

【楽天リフォーム認定商品】【工事費込セット(商品+基本工事)】 [KZ-AN26S] Aシリーズ A2タイプ パナソニック IHクッキングヒーター 2口IH 鉄・ステンレス対応 幅60cm シルバー
【楽天リフォーム認定商品】【工事費込セット(商品+基本工事)】 [KZ-AN26S] Aシリーズ A2タイプ パナソニック IHクッキングヒーター 2口IH 鉄・ステンレス対応 幅60cm シルバー

こちらも去年購入した時よりはわずかに値上がりしていますね。

IHの方も、トイレとは違う業者の方が来ましたが
設置工事もきちっとやってくださいましたし、
簡単な説明もしてくださいました。

結局電器屋さんでいただいた見積もりは二つ合わせて462,000円。
実際楽天で購入したのは、二つで268,244円。
約20万円も違う…😰
なんか新しいもの買えちゃうくらいの差額ですよね💦
IHの方も新しくしてから数ヶ月経ちますが、なんの問題もないので、
やはり今後の物の買い方について、考えさせられましたね〜…。

…とまぁ、本来はトイレ・IHを買えればひとまず安心だったんですね。
たまたま秋頃臨時収入があって、たまたま楽天で安く買えるものを見つけたので、
めでたしめでたし😉のはずでした。

ところがです!
以前のブログにも書きましたが、IHの方をポチっと注文して、
これで安心だね〜😊と言っていたタイミングで、
給湯器のリモコンからエラー音が聞こえてきたんですよ😱
こんなひどいタイミングってあります?😭

結局これは調べたら、お風呂の給湯する際の弁がおかしくなっているというエラーでした。
確かにお湯が全然足りなかったり、溢れたりしてしまいました😰

この半年前ほどにも、別のところでエラーがあり、修理にきていただいたんですが、
もうじき危ないですよと言われ、見積もりを頂いてたんです。
その時のエコキュートは三菱製で、メーカー直々の見積もり額が約54万円…。
トイレやIHとは比べ物にならない額…😫

とりあえずまだお風呂を貯める以外はお湯が使えていたけど、
完全にお湯が使えなくなったらアウトですよね💦
涙目でそのままエコキュート探しを始めました🥺

結局また同じお店で、エコキュートも扱っていたので、
このお店の中で探すことにしました。
今回は三菱製ではなく、エアコンで信頼しているダイキン製のを選びました✨
それがこちらです↓

【楽天リフォーム認定商品】【工事費込セット(商品+基本工事)】 [EQN46WFV+BRC083E1] ダイキン エコキュート フルオートタイプ 460L(4〜7人用) リモコン付属 脚部カバー付属 処分費込 【メーカー直送のため代引不可】
【楽天リフォーム認定商品】【工事費込セット(商品+基本工事)】 [EQN46WFV+BRC083E1] ダイキン エコキュート フルオートタイプ 460L(4〜7人用) リモコン付属 脚部カバー付属 処分費込 【メーカー直送のため代引不可】

我が家が購入した時は、約42万円でした。
だいぶ値上がりしてますねぇ😱
そう考えると、あの時壊れてくれてよかったのかもしれません😮‍💨

楽天で見た時も三菱製の方がダイキン製よりも、全体的に価格は高めでした。
メーカーが違うのでアレですが、三菱の見積もりの方は54万、楽天のダイキンは42万。
こちらもかなりの差がありです🫢

IMG_5713

エコキュートの設置は、IHを設置する会社で出来るようで、
同時期に注文したため、IHを設置した時に、
エコキュート設置のための現地調査もしてくださいました。
いっぺんに済んだのはよかったですね🥰

結局エコキュートの設置もなんの問題もなく、
設置後は簡単な説明もしてくださいました。
助かりますよね、説明書を隅々まで読んで覚えるわけにもいかないので、
重要な部分を説明してくださって、ありがたかったです。

あ、あと!
注文した楽天の会社に限らず、コロナなどの影響で、とにかくエコキュートの現物がなかったようで…。
注文時は入荷未定ということでした😱

長期戦を覚悟していたんですが、1か月ほどで入荷の目処が立ちました〜と連絡が✨
本格的な冬に入る前だったので、助かりましたね〜。
なんてったって、今年の冬はめちゃくちゃ寒いですもんね🥶
お風呂に浸かれないと想像したら、ゾッとしましたよ😭

というわけで、以上三点、工事付きの電気製品をネットで購入した話でした。

お金が無限にあれば、そりゃあどこで買ったっていいんですよ😅
でも食べ物も衣料も光熱費も、とにかく値上げ、値上げ!の毎日😔
少しでも節約していかないと、立ち行かなくなってしまうご家庭も多いですよね。
今回はまた一つ勉強になった出来事でした。

私が長年お世話になっている美容師さんは、若い男性なんですが、
数年前に結婚されたんですよね。
今回の私の話をして、結婚して電気製品揃える時どこで買ったの?と聞いてみたんです。

するとやはりネットで安い物を探して買ったとのことなんですが、
さらに工事が必要なものでも、とにかく製品だけを買う、と。
そして別に技術だけを買えるサイト?アプリ?があるらしいんです。

例えばエアコンを取り付ける技術がありますよ、
〜円でやりますよと、会社を通さず、個人と契約して、
別に購入しておいたエアコンをつけてもらう…というのがあるらしいんです。
そうすれば工事費込みの商品を買うより安くなるんだとか✨

ほぉ〜!全然知らなかった!!
まだまだ知らないこといっぱいあるなぁ😂
そして今の若い方は本当にしっかりしてるなとも思いました。
実際に使う・使わないは別にしても、情報をたくさん持っておくのって大切だなぁと思いました。

長くなってしまいました🙇‍♀️
今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました😊




ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ