ご訪問ありがとうございます😊
私は飽きっぽいので、気楽に買える金額のプチプラ雑貨が好きなんです。
これは…!という高価な物をずっと使い続けるというのにも憧れるんですが✨
なので、よく購入しているsalut!、スリーコインズ、ナチュラルキッチン辺りは
毎週新商品のお知らせがメールでくるように設定しています📩
最近そのメールを見て、「これは…!買うしか…!!」と思った商品があります。
それはsalut!のおうちシリーズです🏠
私の大好きなおうちシリーズ❤️
今回は比較的大物・お値段高めの物が多かったのですが、
これは絶対に欲しい!と思う物が多くて、
発売日の10時にスタンバイしていました😆
無事欲しいものは全てゲット出来たので、一挙公開したいと思います〜❣️

まず一目惚れしたのがこの時計!
小さいおうちがかわいすぎるんです😍
我が家、至る所に時計があって、すでに飽和状態なんですが😅
それでも欲しい!この見た目🕰
隣の白いおうちはライトなんです。

後ろに電池を入れて明かりがつきます💡
壁掛け出来るようになっていて、なんとリモコンまでついています😲

続いて金属で出来た大きいおうち。
こちらは傘立てなんです🌂
salut!には珍しく4950円もする大物です🤩
高い…でもちょうどいいものがないかなぁと探していたので、買いっ😆

最後は左・リードディフューザー入れ、
右・小物入れです🏠

リードディフューザー入れは上から見るとこんな感じで、
屋根が取れるようになっています。
中にインテリアフレグランスを入れたビンを入れて、
スティックを挿し、屋根をはめるようになっています。
前から見たら屋根からスティックが出てかわいかったんですよね〜🥰

ただこの穴が結構狭いので、インテリアフレグランスを入れるビンを選びそうではあります💦
まだ使いたい場所で、前のが残っていて使えてないんですが、
実際に使ったら写真に撮ってみますね😃

小物入れは上から見るとこのようになっています。

屋根がパカっと開いて、中に物を入れられます。

ちなみにここに置きました!
作業机の飾り棚の一番下にピッタリのサイズでした☺️

おうち小物入れには、銀色の缶の小銭入れとか、充電コードなどを入れてます。

ちなみに、隣の蓋付きのカゴには
これまた小銭入れと、ハンドクリームをしまっています。
小銭って集金とかで意外に必要なんですよね😅
今回買ったものは以上です。
それぞれの値段が高かったので、salut!では初めての1万円超え😂
でも大満足のお買い物が出来ました✨
長くなるので今日はここまでにしておきますが、
今回買ったものの具体的な紹介や、
実際に設置した写真、関連した話などを数回に分けて書いていきたいと思います。
よろしければまた見にいらしてください😌
最後までお読みいただきありがとうございました😊

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

私は飽きっぽいので、気楽に買える金額のプチプラ雑貨が好きなんです。
これは…!という高価な物をずっと使い続けるというのにも憧れるんですが✨
なので、よく購入しているsalut!、スリーコインズ、ナチュラルキッチン辺りは
毎週新商品のお知らせがメールでくるように設定しています📩
最近そのメールを見て、「これは…!買うしか…!!」と思った商品があります。
それはsalut!のおうちシリーズです🏠
私の大好きなおうちシリーズ❤️
今回は比較的大物・お値段高めの物が多かったのですが、
これは絶対に欲しい!と思う物が多くて、
発売日の10時にスタンバイしていました😆
無事欲しいものは全てゲット出来たので、一挙公開したいと思います〜❣️

まず一目惚れしたのがこの時計!
小さいおうちがかわいすぎるんです😍
我が家、至る所に時計があって、すでに飽和状態なんですが😅
それでも欲しい!この見た目🕰
隣の白いおうちはライトなんです。

後ろに電池を入れて明かりがつきます💡
壁掛け出来るようになっていて、なんとリモコンまでついています😲

続いて金属で出来た大きいおうち。
こちらは傘立てなんです🌂
salut!には珍しく4950円もする大物です🤩
高い…でもちょうどいいものがないかなぁと探していたので、買いっ😆

最後は左・リードディフューザー入れ、
右・小物入れです🏠

リードディフューザー入れは上から見るとこんな感じで、
屋根が取れるようになっています。
中にインテリアフレグランスを入れたビンを入れて、
スティックを挿し、屋根をはめるようになっています。
前から見たら屋根からスティックが出てかわいかったんですよね〜🥰

ただこの穴が結構狭いので、インテリアフレグランスを入れるビンを選びそうではあります💦
まだ使いたい場所で、前のが残っていて使えてないんですが、
実際に使ったら写真に撮ってみますね😃

小物入れは上から見るとこのようになっています。

屋根がパカっと開いて、中に物を入れられます。

ちなみにここに置きました!
作業机の飾り棚の一番下にピッタリのサイズでした☺️

おうち小物入れには、銀色の缶の小銭入れとか、充電コードなどを入れてます。

ちなみに、隣の蓋付きのカゴには
これまた小銭入れと、ハンドクリームをしまっています。
小銭って集金とかで意外に必要なんですよね😅
今回買ったものは以上です。
それぞれの値段が高かったので、salut!では初めての1万円超え😂
でも大満足のお買い物が出来ました✨
長くなるので今日はここまでにしておきますが、
今回買ったものの具体的な紹介や、
実際に設置した写真、関連した話などを数回に分けて書いていきたいと思います。
よろしければまた見にいらしてください😌
最後までお読みいただきありがとうございました😊
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰
お手数ですが、ポチっとしていただけると
うれしいです🥰
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント